HOME > 国民との対話
国民との対話

パネルディスカッションの様子はNPIIのサイトで公開されます
サイトカインによるILC2の抑制に関して報道がありました(茂呂班員)
2015年11月24日 日刊工業新聞
2015年12月01日 日経産業新聞
2015年12月11日 科学新聞
2015年12月16日 薬事日報
2015年12月01日 日経産業新聞
2015年12月11日 科学新聞
2015年12月16日 薬事日報
sorLAによるアミロイドベータ結合の構造決定研究に関して多数の報道がありました(高木計画班員)
2015年02月03日 NHKニュース(関西版)
2015年02月03日 日経新聞
2015年02月03日 日刊工業新聞
2015年02月03日 東京新聞
2015年02月03日 日経新聞
2015年02月03日 日刊工業新聞
2015年02月03日 東京新聞
3D Printerを用いた再生医療の研究に関して多数の報道がありました(中村総括班員)
2014年05月28日 NHK「ためしてガッテン」
2014年06月04日 テレビ朝日「池上彰の解説塾」
2014年06月18日 半導体産業新聞
2014年10月29日 日刊工業新聞
2014年12月16日 主婦の友社「NHKためしてガッテン2014・2015 Vol.25, 冬号」
2014年06月04日 テレビ朝日「池上彰の解説塾」
2014年06月18日 半導体産業新聞
2014年10月29日 日刊工業新聞
2014年12月16日 主婦の友社「NHKためしてガッテン2014・2015 Vol.25, 冬号」
自己免疫疾患防ぐ胸腺上皮幹細胞の研究に関して多数の報道がありました(湊計画班員、濱崎公募班員)
2014年11月14日 朝日新聞(30面)自己免疫疾患防ぐ幹細胞 京大グループ マウスから発見
2014年11月14日 京都新聞(27面)自己攻撃抑える幹細胞 京大グループ 予防や治療に期待
2014年11月14日 産経新聞(26面)自己免疫疾患抑える細胞 京大発見 マウスで治療効果
2014年11月14日 日刊工業新聞(19面)胸腺の幹細胞発見 マウス免疫疾患回避に成功
2014年11月14日 日本経済新聞(42面)悪玉の免疫細胞死滅 幹細胞を特定 京大、治療法開発に道
2014年11月14日 毎日新聞(2面)免疫疾患抑制の幹細胞 胸腺で特定 京大グループ
2014年11月14日 読売新聞(夕刊 13面)自己免疫疾患防ぐ細胞 京大、マウスで確認
2014年11月14日 徳島新聞(4面)「悪玉」排除する幹細胞 京大チーム特定 免疫機能正常化
2014年11月14日 中日新聞(33面)「悪玉」排除の幹細胞を特定
2014年11月14日 KBS京都 ニュース
2014年11月14日 京都新聞(27面)自己攻撃抑える幹細胞 京大グループ 予防や治療に期待
2014年11月14日 産経新聞(26面)自己免疫疾患抑える細胞 京大発見 マウスで治療効果
2014年11月14日 日刊工業新聞(19面)胸腺の幹細胞発見 マウス免疫疾患回避に成功
2014年11月14日 日本経済新聞(42面)悪玉の免疫細胞死滅 幹細胞を特定 京大、治療法開発に道
2014年11月14日 毎日新聞(2面)免疫疾患抑制の幹細胞 胸腺で特定 京大グループ
2014年11月14日 読売新聞(夕刊 13面)自己免疫疾患防ぐ細胞 京大、マウスで確認
2014年11月14日 徳島新聞(4面)「悪玉」排除する幹細胞 京大チーム特定 免疫機能正常化
2014年11月14日 中日新聞(33面)「悪玉」排除の幹細胞を特定
2014年11月14日 KBS京都 ニュース
DOCK5とアレルギーの研究に関して多数の報道がありました(福井計画班員)
2014年6月10日 毎日新聞「アレルギーの仕組み解明」
2014年6月10日 西日本新聞「アレルギーの制御解明」
2014年6月11日 日刊工業新聞「アレルギー発現たんぱく質特定」
2014年6月27日 科学新聞「アレルギー反応を引き起こす物質を放出するメカニズム」
2014年6月10日 NHKニュース
2014年6月10日 西日本新聞「アレルギーの制御解明」
2014年6月11日 日刊工業新聞「アレルギー発現たんぱく質特定」
2014年6月27日 科学新聞「アレルギー反応を引き起こす物質を放出するメカニズム」
2014年6月10日 NHKニュース
骨髄ニッチFoxc1同定の研究に関して多数の報道がありました(長澤計画班員)
2014年3月3日 読売新聞「血液作りを制御する遺伝子…京大グループが特定」
2014年3月3日 京都新聞「造血幹細胞に欠かせぬ遺伝子 京大グループ発見」
2014年3月3日 日刊工業新聞「京大、造血ニッチ細胞形成に欠かせない転写因子を解明−再生医療への応用期待」
2014年3月3日 毎日新聞「造血幹細胞増殖に必要なたんぱく質発見」
2014年3月3日 京都新聞「造血幹細胞に欠かせぬ遺伝子 京大グループ発見」
2014年3月3日 日刊工業新聞「京大、造血ニッチ細胞形成に欠かせない転写因子を解明−再生医療への応用期待」
2014年3月3日 毎日新聞「造血幹細胞増殖に必要なたんぱく質発見」
アルツハイマー病原因物質の研究に関して多数の報道がありました(高木計画班員)
2014年2月14日 毎日新聞「アルツハイマー原因物質の"掃除役"」
2014年2月13日 朝日新聞「脳守る? たんぱく質」
2014年2月13日 産経新聞「アルツハイマー病防止 脳内タンパク質を解明」
2014年2月13日 読売新聞「アルツハイマー原因物質 掃除」
2014年2月13日 NHKニュース「アルツハイマー原因物質の放出防ぐ」
2014年2月13日 朝日新聞「脳守る? たんぱく質」
2014年2月13日 産経新聞「アルツハイマー病防止 脳内タンパク質を解明」
2014年2月13日 読売新聞「アルツハイマー原因物質 掃除」
2014年2月13日 NHKニュース「アルツハイマー原因物質の放出防ぐ」
第36回日本分子生物学会「2050年シンポジウム」 に出演 (M領域代表、河本総括班員、後飯塚班員)
日時:2013年12月6日
場所:神戸ポートピアホール
このシンポジウムは入場フリー、学会参加者以外の誰でも入場可。
2050年シンポジウムについてはBSフジのテレビ番組ガリレオXにて放送されました
放送予定日時:2014年1月12日(日)11:30〜12:00
再放送:2014年1月19日(日)11:30〜12:00
場所:神戸ポートピアホール
このシンポジウムは入場フリー、学会参加者以外の誰でも入場可。
2050年シンポジウムについてはBSフジのテレビ番組ガリレオXにて放送されました
放送予定日時:2014年1月12日(日)11:30〜12:00
再放送:2014年1月19日(日)11:30〜12:00
3Dバイオプリンターで臓器を作る研究に関して多数の報道がありました(中村総括班員)
- 2013年8月10日
- 読売テレビ(全国版)「ウェークアップ!ぷらす」
- 2013年7月20日
- 北日本新聞「広がる3Dプリンター」
- 2013年7月09日
- 九州朝日放送 KBCラジオ「武内裕之That's On Time」
- 2013年6月17日
- 日本経済新聞「3Dが描き出す医術革命」
- 2013年6月13日
- 読売新聞夕刊「3Dプリンター臓器内部も再現」
- 2013年3月21日
- 小学館「ドラえもんふしぎのサイエンス」Vol.8 p.471
![]() (中村総括班員)
|