各種学術活動等 (2014年)
Minisymposium on Leukocyte Trafficking and Immune Responses(2014年12月18日)
招待講演
宮坂 昌之(計画班員) Lysophospholipid signaling regulates lymphocyte extravasation in lymph nodes.
第43回日本免疫学会学術集会(2014年12月10日〜12日)
集会長、シンポジウム「Thymic microenvironments for T cell development and repertoire formation」座長
シンポジウム「Immunosenescence and immunometabolism」講演
Immunosenescence and autoimmunity
関連分野セミナー「PD-1抗体によるがん治療」座長
湊 長博(総括班員)
副会長、プログラム委員長、シンポジウム「Genetic and epigenetic control of cell fate」座長&講演
Molecular mechanisms for production and maintenance of the T cell lineage
関連分野セミナー「In vivo FRET Imaging:分子活性と細胞動態を同時に観察する新しい研究手法」座長
オーバービュートーク講演 血液/免疫系前駆細胞の運命決定のメカニズム
河本 宏(総括班員)
副会長、シンポジウム「Microenvironments for stem and immune cells」座長&講演
The microenvironmental niches for hematopoietic stem and progenitor cells in bone marrow
関連分野セミナー「iPS細胞作成技術を用いたがん研究」座長
長澤 丘司(総括班員)
事務局、シンポジウム「Thymic microenvironments for T cell development and repertoire formation」講演
Identification of medullary thymic epithelial stem cells ensuring lifelong central T-cell tolerance
関連分野セミナー「生殖細胞の発生機構の解明とその試験管内再編成」座長
オーバービュートーク講演 Thymic microenvironments : Basics, Progress and Future
濱崎 洋子(公募班員)
シンポジウム「Thymic microenvironments for T cell development and repertoire formation」座長&講演
Thymus microenvironment for the formation of CD8 T cell repertoire
オーバービュートーク1 座長
M 洋介(領域代表)
シンポジウム「Microenvironments for stem and immune cells」座長&講演
石井 優(総括班員)Intravital multiphoton imaging revealing immune cell dynamics in live bone tissues in vivo
シンポジウム「Regulation of lymphocyte diversity」座長
生田 宏一(公募班員)
シンポジウム「Gut microbiota in health and disease」座長
オーバービュートーク7座長
鈴木 敬一郎(公募班員)
シンポジウム「Gut microbiota in health and disease」講演
Intestinal homeostasis governed by mesenchymal stroma cells
ワークショップ「Innate lymphoid cells-2」座長
澤 新一郎(公募班員)
ワークショップ「Mucosal immunosurveillance and vaccine」座長
梅本 英司(計画班員)
ワークショップ「Microenvironments in lymphoid organs」座長
新田 剛(公募班員)
ワークショップ「Human Immunology 1」座長
石川 文彦(計画班員)
テクニカルセミナー座長
福井 宣規(総括班員)
テクニカルセミナー講演
高木 淳一(総括班員)Immunological tools to aid recombinant protein production and analysis
日本動物実験代替法学会 第27回大会(2014年12月5日)
特別講演
中村 真人(総括班員)「3次元組織モデルをいかに作るべきか?」
日本臨床医学会 第32回総会 (2014年11月21日)
主題シンポジウム講演
中村 真人(総括班員)「3Dプリンターが拓く未来の医療:生命を吹き込む医工学の時代へ」
公益財団法人 武田科学振興財団(2014年11月12日)
2014年度 武田医学賞受賞
長澤 丘司(計画班員)
The 24th Hot Spring Harbor International Symposium
Recent Advance in Immunology and Inflammation(2014年11月7〜8日)
招待講演
濱崎 洋子(公募班員)Thymic medullary epithelial stem cells ensuring lifelong central T-cell tolerance
高田 健介(公募班員)Thymoproteasome-dependent MHC class I-associated peptide motifs contribute to positive selection of CD8 T cells
Biomedicum Helsinki Lecture(2014年10月29日)
招待講義
宮坂 昌之(計画班員) The autotaxn/LPA axis is a novel regulator of lymphocyte extravasation at high endothelial venules.
The 1st International Symposium on Mucosal Immunity and Vaccine Development 2014(2014年10月20日〜21日)
Nature Immunology Award(最優秀演題)
澤 新一郎(公募班員)
日本人工臓器学会 大会長特別シンポジウム(2014年10月18日)
招請講演
中村 真人(総括班員)「3Dプリンターと人工臓器の考え方」
第87回日本生化学会大会(2014年10月15日〜18日)
シンポジウム「脂質免疫学」招待講演
宮坂 昌之(計画班員) リンパ節における恒常的なリンパ球の血管外移動はautotaxin/lysophosphatidic acidにより調節を受ける. Constitutive lymphocyte trafficking into lymph nodes is regulated by the autotaxin/lysophosphatidic acid axis.
9th International Workshop on Microfactories. (2014年10月6日〜8日)
Plenary Keynote speaker
中村 真人(総括班員)「Biofabrication: Challenging on 3D fabrication with biological living materials」
第5回関東甲越免疫不全症研究会 (2014年9月21日)
特別講演
新田 剛(公募班員)「免疫システムを形づくる胸腺微小環境」
モンゴル国立医科大学Honorary Professor就任記念講演(2014年9月19日)
Keynote lecture
M 洋介(領域代表)「T cell repertoire formation in the thymus」
Seminar at Karolinska Institute(2014年9月8日)
招待講演
宮坂 昌之(計画班員) The autotaxin/lysophospholipid axis regulates constitutive lymphocyte transmigration across high endothelial venules in lymph nodes.
第98回信濃木崎夏期大学(2014年8月2日)
招待講義
宮坂 昌之(計画班員) からだを守る免疫のしくみ、そして老化とは.
第16回免疫サマースクール2014 in 小豆島(2014年7月28日〜31日)
レギュラーコース講演
M 洋介(領域代表)「Tリンパ球レパトアを形成する胸腺微小環境」
宮坂 昌之(計画班員)「免疫細胞は自分の行き先をどのようにして知るのか? - In Vivo Veritas.」
第1回GSK皮膚・免疫カンファレンス(2014年7月19日)
特別講演
濱崎 洋子 中枢性免疫寛容を担う胸腺上皮細胞の発生とその維持
新学術領域「免疫四次元空間ダイナミクス」
第2回サマースクール(2014年7月17日〜19日)
奨励賞受賞
伊藤 健(濱崎洋子研究室)造血ニッチについて
三田 一帆(片桐晃子研究室)リンパ球遊走について
池渕 良洋(戸村道夫研究室)単一細胞解析について
宮本 あすか(亀谷美恵研究室)ペプチドワクチンについて
第51回日本消化器免疫学会総会(2014年7月10日)
教育講演
濱崎 洋子 中枢性免疫寛容を担う胸腺上皮細胞の発生とその維持
沖縄感染免疫シンポジウム2014(2014年7月3日)
招待講演
新田 剛(公募班員)「胸腺微小環境の新機能」
第38回日本リンパ学会総会(2014年6月20日〜21日)
シンポジウム「リンパ系細胞のダイナミクスと病態」共同座長
ランチョンセミナー「制御性T細胞による免疫応答制御」座長
宮坂 昌之(計画班員)
日本印刷学会 第131回研究発表会(2014年5月30日)
特別講演
中村 真人(総括班員)「プリンティング技術で医療の進歩を創出する」
第47回日本発生生物学会大会(2014年5月28〜30日)
オーガナイザー 高田 慎治(計画班員)
国際シンポジウム Theoretical and Experimental Investigation of Morphogen Gradient Formation (本領域共催)
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
CREST「慢性炎症」研究総括(2014年4月1日〜2015年3月31日)
宮坂 昌之(計画班員)
第3回 NIF Winter School on Advanced Immunology(2014年1月19日〜23日)
招待講義
M 洋介 (領域代表) T cell repertoire formation in the thymus
獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 第8回シンポジウム(2014年1月19日)
招待講演
鈴木 敬一朗 腸管IgAの産生メカニズムとその機能
大阪大学蛋白質研究所セミナー Antibody Design, Modeling and Applications (2014年1月14日〜15日)
招待講演
高木 淳一 (計画班員) Boosting the protein production pipeline by the use of custom-made epitope tag system
大阪大学微生物研究所 Advanced Seminar Series on Microbiology and Immunology(2014年1月8日)
招待講演
M 洋介 (領域代表) Tリンパ球レパトアを形成する胸腺微小環境