HOME > 組織と研究者 > 公募研究概要「パイエル板濾胞随伴上皮(FAE)の機能制御を行う微小環境の解明」

公募研究概要

パイエル板濾胞随伴上皮(FAE)の機能制御を行う微小環境の解明

理化学研究所統合生命医科学研究センター 金谷 高史

パイエル板は小腸に分布する代表的な腸管関連組織であり、腸管内に侵入した抗原に対して特異的な免疫応答を誘導する役割を担っている。パイエル板への抗原の取り込みは、パイエル板の粘膜面を覆う濾胞随伴上皮細胞層(follicle-associated epithelium: FAE)に分布するM細胞によって行われる。近年の研究によりM細胞に発現する分子群が同定され、M細胞の機能や分化を制御する仕組みが明らかになってきた一方でM細胞以外のFAEを構成する細胞の性状は十分に明らかにされていない。これまでに明らかにされているFAEの機能として、樹状細胞を引き寄せるケモカインを発現することが知られているが、それ以上のことは明らかにされていない。
本研究課題ではFAEには、M細胞による抗原の取り込み以外にも何らかの役割があると考え、FAEの性状を規定する微小環境を明らかにすることを目的とする。FAE直下の領域はSED(sub-epithelial dome)領域と呼ばれており、この領域には樹状細胞などの免疫細胞やストローマ細胞と呼ばれる間質細胞が多く分布している。M細胞の分化を誘導するサイトカイン、RANKL(receptor activator of NF-κB ligand)もこの領域に分布するストローマ細胞から産生されることが知られている。これらのことを踏まえ、SED領域に分布する免疫細胞やストローマ細胞、およびこれらの細胞が産生する因子に着目し、FAEの性状や機能の解明を目指す。